SSブログ

「命」がテーマの絵本・読み聞かせ後の影響について、あるお母さんからのシェア [読み聞かせ]

昨日、某学校の読み聞かせボランティアさんへの
スキルアップ講座の講師を務めさせて頂いたのですが
高学年の選書のご質問がありました





一般社団法人絵本プロフェッショナル協会では
読み手の伝えたいという想いが
押し付けにならないように


そして感情の蓋を読み手側で
開けることになってしまわないか
配慮することを大切にしています




しかし、その配慮が、物凄く大切で必須だと実感した
エピソードをシェアさせて下さい(許諾済み)




高学年の娘さんのクラスで、ある絵本の読み聞かせを
読み聞かせボランティアさんがしてくれました
(公式LINEでは、絵本を紹介しました)


読み聞かせ

娘さんのお母さんは、読み聞かせボランティア仲間なので
「◯◯のために」と思って選書されたことを知っていたそうです




しかし、その選書が、読み聞かせの時間だけでなく
想像以上に影響が大きかったことに、大変驚かれていました




詳しい内容は、公式LINEにご登録下さっている
絵本仲間の皆さんとシェアさせて頂きましたが




お友達とのトラブルも考えにくい状況で
心配されたお母さんが、娘さんに聞くと号泣したそうです




まさか朝の読み聞かせが、ここまで影響するなんてと思われて
読まないということではなく


「配慮がもの凄く必要だと思いました」と話して下さいました




娘さんは、その絵本を読んでもらうなら
読み聞かせボランティアさんからではなく
◯◯から読んで欲しかったそうです



1冊の絵本の届け方によって
子どもの心を豊かに育むことに繋がるのか
感情の蓋を子ども自身ではなく読み手が開けてしまうことになるのか
とても考えされられたエピソードでした




「ぜひ、シェアして下さい」と許諾して下さったので
読み聞かせ情報をお届けしている
公式LINEで詳しくシェアさせて頂きました




今回の内容は、配信済みなのでこれから登録下さった方には
お届けできませんがリクエストが多ければ
再度配信できるように検討したいと思います 


→・公式LINE → こちら



公式LINEでは、年1回だけの期間限定の
ご案内をしています



絵本の選書・読み聞かせのスペシャリストとして
読み聞かせの活動を広げていくことに
少しでもご興味がある方は


11月末までのご案内を
ぜひお受け取り下さいませ


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。