前の10件 | -
本日リブートスクールに、絵本スペシャリスト認定講師・nicoehon(にこえほん)さん、梅の里会場に出店されます♪ [認定後の活躍・絵本スペシャリスト認定講座]
本日、磐田市立豊岡北小学校で開催される
第4回リブートスクール・略して「リブスク」!に
絵本スペシャリスト認定講師
nicoehon(にこえほん)さんが
梅の里会場に出店されますよ~♪
・イベントの詳細ページ ⇒ こちら

<nicoehon(にこえほん)さん・絵本car>
nicoehon(にこえほん)さんは
認定講座の前の養成講座を
受講して下さっているのですが
自身の学びだけでなく
「もっと読み聞かせの活動を広げていきたい♪」と
絵本スペシャリスト認定講座を受講して下さいました
受講後の数ヶ月で、次々出店依頼と
メディア掲載多数で大活躍されているんです(#^^#)
絵本スペシャリスト認定講座は、受付終了になりましたが
近日公式LINEにて、新設・読み聞かせ認定講座のご案内を
致しますので、是非お知らせをお受け取り下さいね
読み聞かせボランティア→認定講師として
絵本の楽しさとお話を届けられるように
夏に書籍化される
「絵本作家による読み聞かせメソッド」を
習得できる認定講座です
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
第4回リブートスクール・略して「リブスク」!に
絵本スペシャリスト認定講師
nicoehon(にこえほん)さんが
梅の里会場に出店されますよ~♪
・イベントの詳細ページ ⇒ こちら

<nicoehon(にこえほん)さん・絵本car>
nicoehon(にこえほん)さんは
認定講座の前の養成講座を
受講して下さっているのですが
自身の学びだけでなく
「もっと読み聞かせの活動を広げていきたい♪」と
絵本スペシャリスト認定講座を受講して下さいました
メディア掲載多数で大活躍されているんです(#^^#)
絵本スペシャリスト認定講座は、受付終了になりましたが
近日公式LINEにて、新設・読み聞かせ認定講座のご案内を
致しますので、是非お知らせをお受け取り下さいね
読み聞かせボランティア→認定講師として
絵本の楽しさとお話を届けられるように
夏に書籍化される
「絵本作家による読み聞かせメソッド」を
習得できる認定講座です
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
2日連続「絵本の読み聞かせ会」浜松市&豊川市にて開催させて頂きます♪ [大みそかに、じかんがじゃんけん大会?]
いよいよ来週末に、2日連続で書店様にて
「春休みの絵本の読み聞かせ会」を
開催させていただきます(#^^#)
ちょっと文字が多いですが、ご案内させて下さいね

各書店では、担当者様が選書して下さった絵本2冊
手遊び歌・ちょっと制作した演目もありますよ~♪
途中からでもご参加できますし
お子さんの様子で移動も可能なので
「とても参加しやすい♪」と好評です☆彡
・今までの読み聞かせ会の様子 ⇒ こちら
子どもの頃から大好きな本屋さんで
絵本の読み聞かせ会を
担当させて頂ける事に
大変感激しております☆彡
参加者プレゼントの「ぬりえ」は
どのような図案にしようかな~?
ご予約は不要ですので、お気軽にご参加下さいね(#^^#)
「春休みの絵本の読み聞かせ会」を
開催させていただきます(#^^#)
ちょっと文字が多いですが、ご案内させて下さいね
各書店では、担当者様が選書して下さった絵本2冊
手遊び歌・ちょっと制作した演目もありますよ~♪
途中からでもご参加できますし
お子さんの様子で移動も可能なので
「とても参加しやすい♪」と好評です☆彡
・今までの読み聞かせ会の様子 ⇒ こちら
子どもの頃から大好きな本屋さんで
絵本の読み聞かせ会を
担当させて頂ける事に
大変感激しております☆彡
参加者プレゼントの「ぬりえ」は
どのような図案にしようかな~?
ご予約は不要ですので、お気軽にご参加下さいね(#^^#)
中日新聞☆相生小学校での絵本作家の職業講和を掲載して下さいました [未来授業]
先日「絵本作家の職業講和」を行わせていただいた
浜松市立相生小学校小学校の6年生は
本日、卒業式を迎えられている事と思います
♡ご卒業おめでとうございます♡
皆さんには、初受賞まで30年かかった絵本
主人公のじかんたちが、色々チャレンジしていく時に
「じかんの応援団」として見守り
応援してくれていますよ(#^^#)
なので、無限の可能性を
もっともっと広げていってね♪

中日新聞3月9日朝刊に掲載して下さいました
遠州弁で、熱く語った感動が蘇ります
私も、まだまだチャンレンジしていますので
一緒に叶えていこうね☆彡
まずは、今年の夏に出版する
「読み聞かせメソッド」の執筆を頑張ります!
この出版も、自分からチャンスを掴みにいったんですよ
そして、改めて、子どもたちの可能性を広げられるように
職業講和を全国で行っていきたいと思いました♡
担任の先生、6年生の皆さん
ご卒業おめでとうございます(#^^#)
浜松市立相生小学校小学校の6年生は
本日、卒業式を迎えられている事と思います
♡ご卒業おめでとうございます♡
皆さんには、初受賞まで30年かかった絵本
「じかんの応援団」として見守り
応援してくれていますよ(#^^#)
なので、無限の可能性を
もっともっと広げていってね♪
中日新聞3月9日朝刊に掲載して下さいました
遠州弁で、熱く語った感動が蘇ります
私も、まだまだチャンレンジしていますので
一緒に叶えていこうね☆彡
まずは、今年の夏に出版する
「読み聞かせメソッド」の執筆を頑張ります!
この出版も、自分からチャンスを掴みにいったんですよ
そして、改めて、子どもたちの可能性を広げられるように
職業講和を全国で行っていきたいと思いました♡
・未来学校での未来授業 ⇒ こちら (ブログ)
最後に、皆さんが元気で笑顔で進んでいく未来を
心より応援しております
担任の先生、6年生の皆さん
ご卒業おめでとうございます(#^^#)
庄内学園7年生・8年生合同での未来授業☆今年度ラストの未来学校 [未来授業]
いつもお読み下さり有難うございます
今日は、3月2日小中一貫校・庄内学園
7年生・8年生への未来授業を綴らせて下さいね

静岡県浜松市でも、浜名湖が近くて
舘山寺温泉・浜名湖パルパル
はままつフラワーパークなど
観光と自然豊かな地域で育った生徒さんへ
まず最初に、初受賞絵本の読み聞かせです☆彡
「大みそかに、じかんがじゃんけん大会?」
・30年かかった初受賞までの道程
・進路と就職の選択について
・絵本が、どのように作られているのか
私は、高校進学・就職の両方とも
第2希望に進んでいます
お仕事も、「自分で選んだ仕事」
「頼まれて始めた仕事」があります
これから進路を考える時に
少しでも後押しになれたら嬉しい限りです♡

生徒さんが入れ替わりで
2回未来授業を行わせていただきましたが
昨年は、中止になってしまったので
2学年合同での未来授業を行えるように
20名の講師の皆様が集まって下さいました☆彡
一昨年から参加させて頂いている
未来学校での未来授業は
今年度最終校になるそうです
ちなみに、今年度スタートとなる
学校も参加させていただきました
来年度も、こどもたちの可能性を
広げられるように、未来授業を
行っていきたいです(#^^#)
最後までお読み下さり
ありがとうございます
今日は、3月2日小中一貫校・庄内学園
7年生・8年生への未来授業を綴らせて下さいね
静岡県浜松市でも、浜名湖が近くて
舘山寺温泉・浜名湖パルパル
はままつフラワーパークなど
観光と自然豊かな地域で育った生徒さんへ
まず最初に、初受賞絵本の読み聞かせです☆彡
「大みそかに、じかんがじゃんけん大会?」
・30年かかった初受賞までの道程
・進路と就職の選択について
・絵本が、どのように作られているのか
私は、高校進学・就職の両方とも
第2希望に進んでいます
お仕事も、「自分で選んだ仕事」
「頼まれて始めた仕事」があります
これから進路を考える時に
少しでも後押しになれたら嬉しい限りです♡
生徒さんが入れ替わりで
2回未来授業を行わせていただきましたが
昨年は、中止になってしまったので
2学年合同での未来授業を行えるように
20名の講師の皆様が集まって下さいました☆彡
一昨年から参加させて頂いている
未来学校での未来授業は
今年度最終校になるそうです
ちなみに、今年度スタートとなる
学校も参加させていただきました
来年度も、こどもたちの可能性を
広げられるように、未来授業を
行っていきたいです(#^^#)
最後までお読み下さり
ありがとうございます
東日本大震災から12年・浜松市から想いを込めたいと思います [パステル和(NAGOMI)アート]
想いを形にする方法を学べるのが「美術」&今日、活動内容のインタビューがあります [パステル和(NAGOMI)アート]
いつもお読み下さり、ありがとうございます
今日は、先日画材屋さんとお話をした時に
気付いたエピソードを綴らせて下さいね

一昨年、中学校の美術の先生方の
実技研修の講師を務めさせて頂いたのですが
授業が少なくなっている事に衝撃を受けました
私個人の見解ですが、学校の美術の授業は
絵の描き方の技法だけを学んでいる訳では
ないと思っています
自分の中にある、言葉にできない感情
想いを目に見える形にする方法を
美術の授業で学んでいるのです
「想いを伝える方法」が、言葉は日常で
美術は、非日常ではないのです
言葉では、伝えられず・・・、
でも届けたい想いを「アート」「音楽」
「映画」など、目に見える形にする
日常が、そこに込められていると思っています
パステルの画材を初めて使用された先生も
「子どもたちが使いやすい画材ですね♪」と
とても楽しんで描いて下さいました(#^^#)

私は、学校の美術だけの経歴なので
大変おこがましいのですが
先生方の自由な発想と、表現する楽しさを
教えて頂きましたし
先生方から、美術を学ぶ事ができる生徒さんの
作品を見てみたいなと思いました(#^^#)
私がそう思えるのは、中学校の美術の先生の
存在があります。フルネームでお名前を
覚えている唯一の先生です♡
当時の私は、小学生の時に「変な絵」と
姉に言われた記憶が残っていて
「絵は苦手」という意識がありました
でも作品の事よりも、思い出すのは
先生の穏やかな笑顔なんです(#^^#)
なので、上手くできなくても
安心して「こうしてみたい」という
想いのまま作品を描いていました
その時の感情と、先生のお陰で
パステル和(なごみ)アート講座で
安心して、自分の色を作り出せる
アートワークを大切にしています
そして今日、午前中はある所で
絵本作家・NHK文化センター浜松教室講師
浜松市生涯学習講師など、活動について
インタビューのように、お話をさせて頂きます
機会がありましたら、学校教育の美術に
微力ながらも関われたら嬉しい限りです(#^^#)
また報告致しますね
・パステル和アートのブログ ⇒ こちら
最後までお読み下さり有難うございます
今日は、先日画材屋さんとお話をした時に
気付いたエピソードを綴らせて下さいね
一昨年、中学校の美術の先生方の
実技研修の講師を務めさせて頂いたのですが
授業が少なくなっている事に衝撃を受けました
私個人の見解ですが、学校の美術の授業は
絵の描き方の技法だけを学んでいる訳では
ないと思っています
自分の中にある、言葉にできない感情
想いを目に見える形にする方法を
美術の授業で学んでいるのです
「想いを伝える方法」が、言葉は日常で
美術は、非日常ではないのです
言葉では、伝えられず・・・、
でも届けたい想いを「アート」「音楽」
「映画」など、目に見える形にする
日常が、そこに込められていると思っています
パステルの画材を初めて使用された先生も
「子どもたちが使いやすい画材ですね♪」と
とても楽しんで描いて下さいました(#^^#)
私は、学校の美術だけの経歴なので
大変おこがましいのですが
先生方の自由な発想と、表現する楽しさを
教えて頂きましたし
先生方から、美術を学ぶ事ができる生徒さんの
作品を見てみたいなと思いました(#^^#)
私がそう思えるのは、中学校の美術の先生の
存在があります。フルネームでお名前を
覚えている唯一の先生です♡
当時の私は、小学生の時に「変な絵」と
姉に言われた記憶が残っていて
「絵は苦手」という意識がありました
でも作品の事よりも、思い出すのは
先生の穏やかな笑顔なんです(#^^#)
なので、上手くできなくても
安心して「こうしてみたい」という
想いのまま作品を描いていました
その時の感情と、先生のお陰で
パステル和(なごみ)アート講座で
安心して、自分の色を作り出せる
アートワークを大切にしています
そして今日、午前中はある所で
絵本作家・NHK文化センター浜松教室講師
浜松市生涯学習講師など、活動について
インタビューのように、お話をさせて頂きます
機会がありましたら、学校教育の美術に
微力ながらも関われたら嬉しい限りです(#^^#)
また報告致しますね
・パステル和アートのブログ ⇒ こちら
最後までお読み下さり有難うございます
2回目アンケート結果☆NHK文化センター講師・読み聞かせ歴27年・朗読家の読み方 [絵本作家であり朗読による読み聞かせメソッドとは?]
Instagramでの、2回目の結果を
ご紹介させて頂きたいと思います
「朗読家による、読み方が習得できる」を
ご選択し下さった事に、大変感激致しました(*^^*)

アンケートにご協力下さり有難うございますm(_ _)m
書籍化される「絵本作家による読み聞かせメソッド」の
認定講座の土台部分を構築していますが
アンケート結果が、大変参考になっています☆
ご案内できるように取り組んでいますので
もう少々お待ち下さいませ
読み聞かせメソッドをInstagramに投稿しています
ご参考になれたら幸いです
・Instagram ⇒ こちら
公式LINEでは、お友達追加で
下記のプレゼントをお届け中です♪
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
ご紹介させて頂きたいと思います
「朗読家による、読み方が習得できる」を
ご選択し下さった事に、大変感激致しました(*^^*)

アンケートにご協力下さり有難うございますm(_ _)m
書籍化される「絵本作家による読み聞かせメソッド」の
認定講座の土台部分を構築していますが
アンケート結果が、大変参考になっています☆
ご案内できるように取り組んでいますので
もう少々お待ち下さいませ
読み聞かせメソッドをInstagramに投稿しています
ご参考になれたら幸いです
・Instagram ⇒ こちら
公式LINEでは、お友達追加で
下記のプレゼントをお届け中です♪
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
1回目アンケート結果☆書籍化される読み聞かせメソッドの選択が多かったです [絵本作家であり朗読による読み聞かせメソッドとは?]
Instagramで、現在2回目のアンケートに
ご協力頂いていますが、1回目の結果を
ご紹介させて頂きたいと思います

ご協力下さり、本当にありがとうございます m(__)m
絵本作家による読み聞かせ認定講座について
認定講師の皆様が、自信を持ってスキルを発揮できるように
土台部分を構築しております
「こういう内容を学びたい♪」
「こういうサポートがあると良い」など
下記のInstagramのDMもしくは
公式LINEのチャットより
教えて頂けると大変有難いです(#^^#)
・Instagram ⇒ こちら
そして、最近公式LINEへのご登録が
増えていて嬉しいです
しかもインタビューのご依頼がDMであり
来週事前の打ち合わせがあります(#^^#)
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
ご協力頂いていますが、1回目の結果を
ご紹介させて頂きたいと思います

ご協力下さり、本当にありがとうございます m(__)m
絵本作家による読み聞かせ認定講座について
認定講師の皆様が、自信を持ってスキルを発揮できるように
土台部分を構築しております
「こういう内容を学びたい♪」
「こういうサポートがあると良い」など
下記のInstagramのDMもしくは
公式LINEのチャットより
教えて頂けると大変有難いです(#^^#)
・Instagram ⇒ こちら
そして、最近公式LINEへのご登録が
増えていて嬉しいです
しかもインタビューのご依頼がDMであり
来週事前の打ち合わせがあります(#^^#)
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
【お詫びとご報告】絵本作家による読み聞かせ認定講座について [【絵本スペシャリスト認定講座】]
いつもお読み下さり有難うございます
※初めて、ご訪問下さった方は
プロフィールをお読み頂けると幸いです※

まず最初に、突然の変更になり
ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございません
下記の対応をさせて頂きたいと思います
・絵本キッズエキスパート認定講座 ⇒ 受付休止
受付再開まで、少々お待ち下さいませ
・絵本スペシャリスト認定講座 ⇒ 受付終了
新設の認定講座のご案内まで、少しお時間を下さいませ
受付再開後の認定講座は、年会費等が必要になります

今年夏に店頭に並ぶ予定の書籍
「絵本作家による読み聞かせメソッド」を
習得して下さる皆様には
絵本の読み聞かせを通して、子どもたちの笑顔を
いっぱい見られるように、一緒に楽しみながら
国内外へ広めていけたらと思います
その土台となる「認定講座」を
しっかり構築してくため、急な変更で
ご迷惑をお掛けしてしまいましたが
御理解頂けると幸いです
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます
※初めて、ご訪問下さった方は
プロフィールをお読み頂けると幸いです※
まず最初に、突然の変更になり
ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございません
下記の対応をさせて頂きたいと思います
・絵本キッズエキスパート認定講座 ⇒ 受付休止
受付再開まで、少々お待ち下さいませ
・絵本スペシャリスト認定講座 ⇒ 受付終了
新設の認定講座のご案内まで、少しお時間を下さいませ
受付再開後の認定講座は、年会費等が必要になります
今後は、事前にきちんとお知らせを致します
心より深くお詫び申し上げます

今年夏に店頭に並ぶ予定の書籍
「絵本作家による読み聞かせメソッド」を
習得して下さる皆様には
絵本の読み聞かせを通して、子どもたちの笑顔を
いっぱい見られるように、一緒に楽しみながら
国内外へ広めていけたらと思います
その土台となる「認定講座」を
しっかり構築してくため、急な変更で
ご迷惑をお掛けしてしまいましたが
御理解頂けると幸いです
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます
絵本スペシャリスト認定講師さんが誕生しました☆認定講座のご感想を伺いました [【絵本スペシャリスト認定講座】]
絵本スペシャリスト認定講座は
受付終了させて頂きました
新設の認定講座のお知らせまで、少々お待ち下さいませ
昨年9月スタート「絵本スペシャリスト認定講座」
見事、認定試験に合格されて
絵本スペシャリスト認定講師さんが誕生しました☆
・受講するきっかけなど ⇒ こちら

絵本スペシャリスト認定講師として
今夏出版の書籍をテキストにして
読み聞かせワークショップの開催が
できるようになりますし
カルチャースクール講師
読み聞かせ会の開催などできます
移動図書館(メディア掲載多数)
家庭文庫で、大きなイベントにも出店されたり
来月、読み聞かせイベントに
出店される認定講師さんもいますよ♪
・認定講師さんのご活躍 ⇒ こちら
・絵本スペシャリスト認定講座 ⇒ こちら
※現行料金が、3月末までのお申込みになります※
無料の個別相談(60分・ZOOM)
もしくはメールでのご相談は
こちら の下部のお申込みフォームより
お気軽にご相談下さいませ
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
新設の認定講座のお知らせまで、少々お待ち下さいませ
昨年9月スタート「絵本スペシャリスト認定講座」
見事、認定試験に合格されて
絵本スペシャリスト認定講師さんが誕生しました☆
・受講するきっかけなど ⇒ こちら
絵本スペシャリスト認定講師として
今夏出版の書籍をテキストにして
読み聞かせワークショップの開催が
できるようになりますし
カルチャースクール講師
読み聞かせ会の開催などできます
移動図書館(メディア掲載多数)
家庭文庫で、大きなイベントにも出店されたり
来月、読み聞かせイベントに
出店される認定講師さんもいますよ♪
・認定講師さんのご活躍 ⇒ こちら
・絵本スペシャリスト認定講座 ⇒ こちら
※現行料金が、3月末までのお申込みになります※
無料の個別相談(60分・ZOOM)
もしくはメールでのご相談は
こちら の下部のお申込みフォームより
お気軽にご相談下さいませ
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・公式LINE では、お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)
前の10件 | -